史跡湯島聖堂,公益財団法人斯文会のホームページ

このページのコンテンツには、Adobe Flash Player の最新バージョンが必要です。

Adobe Flash Player を取得

お知らせ

2025年11月01日

    湯島聖堂秋の行事のご案内

〔神農祭と記念行事〕

 期 日 令和7年11月23日(日)
 
 神農祭 午後1時半~ 於:神農廟前
          (祭事後、一般公開します)
記念講演 午後2時半~ 於:斯文会館・講堂
    演題 「浅田宗伯門下と神農像」
    講師  渡辺産婦人科医院
            院長 渡辺 浩二 先生

   ※参加費無料、是非お出かけください。
              湯島聖堂・斯文会

2025年11月13日

   湯島聖堂年初のお知らせ
 
◇湯島聖堂 「元日論語素読始め」
  令和8年1月1日 午前11時~、午後0時半~
  大成殿前にて行います。
 講師:斯文会理事長 宇野茂彦先生
   ・令和8年は「公冶長第五」
 テキストをご用意してお待ちしております。


◇湯島聖堂新春大成殿特別公開(孔子廟)
   元日から4日の間、午前10時より午後4時まで
   どうぞ、初詣にお越しください。
       

◇冬の文化講演会開催のお知らせ
 期日 令和8年1月18日(日)
      午後3時半~
 演題と講師
      「 ー調整中- 」
       日本棋院理事長
            武 宮 陽 光 先生
   入場料 500円

  お申込みは、下記メールでどうぞ。
   info@seido.or.jp 

            湯島聖堂・斯文会

2025年03月01日

    湯島聖堂からのお知らせ

 ◇湯島聖堂は、台風などの荒天や積雪のときのほか、
  構内安全確保のため、一般公開・業務を休止する
  ことがあります。
   ご理解・ご協力くださいますようお願い申し上げ
  ます。
                湯島聖堂・斯文会

2024年04月01日

       ご寄附のお願い
 
 斯文会は、国史跡湯島聖堂の保存管理を国より委託され、
日常の維持管理、修理事業の計画と実施を担う民間団体です。
 都心の緑地、散歩道としても皆さんに親しまれており、これらの保全も行っております。
 こうした活動は、皆さんからの会費、ご寄附などによって支えられております。
 是非、斯文会の活動にご賛同いただき、ご寄附を賜りたく、お願い申し上げます。
  
 斯文会に対する寄附金(寄附金・賛助会費)は、所得税並びに法人税法上の優遇措置が受けられます。また、東京都民の皆様には個人都民税の寄附金税額控除の対象にもなっております。詳しくは国税庁ホームページ、東京都主税局ホームページをご覧ください。
 お問合せ先は、斯文会事務局までどうぞ。
            湯島聖堂・斯文会

2020年12月11日

◇斯文会賛助会員募集
  斯文会会員となり、東洋の学術文化の継承、湯島
 聖堂の護持を目的とする会をご支援下さい。
 「斯文会入会申込書」をお送りいたしますので、
 事務局までご一報ください。
(「賛助会員について」は、画面をクリック)


◇『斯文』公募論文募集中
  応募資格:斯文会賛助会員で50歳未満の方
  毎年の締切日:7月末日消印有効「論文募集要項」
 など詳細は、事務局までお問い合わせ下さい。
             
◇斯文会に対する寄附金(寄附金・賛助会費)は、所得税
 並びに法人税法上の優遇措置が受けられます。
  また、東京都民の皆様には個人都民税の寄附金税額
 控除の対象にもなっております。
  詳しくは国税庁ホームページ、東京都主税局ホーム
 ページをご覧ください。
  国税庁ホームページ http://www.nta.go.jp
東京都主税局ホームページ
         http://www.tax.metro.tokyo.jp

湯島聖堂・斯文会


2018/04/16

お知らせ

2018/4/16
去る4月11日の東京地方の強風により、看板が倒れ歩行者の方が負傷されました。
負傷された方にお見舞い申し上げ、一日も早いご快復をお祈り申し上げます。

江戸時代の湯島聖堂と孔子像

史跡公開

入場無料

公開時間

・午前9時半~午後5時まで
(冬季は4時)
・土,日曜,祝日には大成殿公開
(午前10時~閉門時間まで)

閉館日

・夏季休業
8月13~17日の5日間
・年末休業
12月29~31日の3日間

関連リンク

  • 筑波大学
  • 財団法人 徳川記念財団
  • 江戸東京博物館

ページの先頭へ戻る

史跡湯島聖堂|公益財団法人斯文会